都筑小学校地域防災拠点訓練を実施しました。
センター北・中川中央町内会の皆様には日曜ラジオ体操後、9時15分にセンター北・中川中央町内会館に集合していただきました。町内会館にある防災備品を観ていただき、更に吾妻山公園のセンター南側麓にある防災倉庫も観ていただいた後、10:00開始の都筑小学校で地域防災拠点訓練に移動していただきました。
今回の地域防災拠点訓練では、当町内会は、「ペット同行避難」「感染者・女性用の部屋(授搾乳室、更衣室)・避難所配置図刑事」を主に担当しましたが、当町内会以外の自治会の訓練にも参加致しました。また、従来2月の第一日曜日に行っていましたが、初めて12月に変更した試みでもありました。
9:15にいっとき避難所である町内会館へ集合し、水田会長が、町内会館で保管している防災用品の説明を参加者に向けて行いました。
都筑小学校防災拠点は中川東町内会、牛久保西町内会、港北センタープレイス自治会、港北センターヒルズ管理組合、ザ・センターハウス自治会、センター北・中川中央町内会および都筑小学校、都筑区役所が運営委員会を形成しています。
訓練では都筑消防団第五分団、防災資機材サポータークラブ横浜、スターツCAM株式会社の皆様にもサポートしていただきました。総勢203名、そのうち
センター北・中川中央町内会 から22名の方々にご参加いただきました。
全体会の後、下表に示すように各訓練に分かれて行動しました。
当町内会は、「ペット同行避難」「感染者・女性用の部屋(授搾乳室、更衣室)・避難所配置図刑事」を主に担当し、他の自治体が主体の訓練にも参加者を事前に決めて参加致しました。
【訓練と主担当の自治体】
訓練 | 訓練の内容 | 主体となる自治体 |
---|---|---|
受付・区本部への電話連絡・体育館への区割り | ・受付で受付票を記載してもらう。 ・養生テープを使用して、男性世帯、女性世帯、男女混合世帯の区割りを行う。 | 港北センタープレイス自治会 |
ハマッコトイレの設置 | ・屋上プールから水を引きトイレ下の下水管に貯水する。 ・トイレ建屋を設置し、トイレとして使用できるようにする。 | ザ・センターハウス自治会 |
非常用トイレの設置(簡易トイレ) | ・トイレ建屋を設置し、トイレとして使用できる状態にする。 | 中川東町内会 |
まかない訓練(湯煎式炊飯調理) | ・「まかないくん」なる防災用の大型炊き出し器でお湯を沸騰させ、おかゆを温める。 | 牛久保西町内会 |
ペット同行避難、感染者・女性用の部屋・避難所配置図掲示 | ・ペット同行避難マニュアルを参考に、ペットの受付を設置し、簡易テントを設営、 運動場のペット飼育場所を設営する。 | センター北・中川中央町内会 |
「ハマッコトイレ」に関しては前回訓練の記事も参考にしてください。
https://nakagawachuo.namaste.jp/2023/02/05/%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e9%98%b2%e7%81%bd%e6%8b%a0%e7%82%b9%e8%a8%93%e7%b7%b4/
牛久保西町内会が主体で、まかないくん(大型炊き出し器)による湯煎式炊飯調理の炊き出し訓練を行いました。
まかないくんで沸騰させたお湯の中に保存用のおかゆのパックを11袋入れ、炊き上げました。
今回は、灯油と電力の2段階燃焼でお湯を沸かしました。
灯油と電力の2段階燃焼とは、灯油を高温で完全に燃やすために、電気を使って点火と予熱を行う事です。
当町内会から投稿者(沼沢)が参加させて頂きました。
事前に灯油タンク(20ℓ)に灯油を入れ、まかないくんのかまどに接続します。
先ずは、カセットコンロ式の発電機で、点火と予熱を行う電力を発生させます。
次に発電機を発動させます。つまみを時計回りに90度回して、スイッチを停止から運転にし、
発電機を抑えながら、後方確認を行った後、グリップを引きます。
投稿者も体験させて頂きました。
発電機のエンジンが掛かったところで、かまどのスイッチを入れて、発火しました。