年の瀬を迎えて寒くなりましたが、皆様お元気でしょうか?
本日は朝9時より今年最後のラジオ体操を行いました。
本日の朝は寒かったにも関わらず、大勢の皆様にご参加頂きました。
今回はドラえもんの声優の号令に従って、ラジオ体操を行いました。
大塚さんより12月の皆勤賞の他に
今回は、スーパー皆勤賞(10月~12月)も用意していると発表がございました。
ラジオ体操第一
ラジオ体操第一を、ドラえもんの声優の号令に従って行いました。
参加されたお子さん達も、伸び伸びと体操に取り組まれておりました。
先ずは背伸びの運動から。
皆さん指の先まで確りと伸びておりますね。
【腕を振って脚を曲げ伸ばす運動】
手を軽く握り腕を胸の前で深く交差させ、かかと上げ、
腕を横に振りながら膝を曲げ伸ばします。
足の屈伸とかかとの上げ下ろしを意識し、
腕を深く交差させることがポイントです。
【体を前後に曲げる運動】
上半身の力を抜き、弾みをつけ膝を伸ばしたまま前に深く曲げ、
後ろそりは両手を腰の後ろにあて、
ゆっくり体を反らせる。息を止めないことと、
後ろそりの時は力を入れて腰を反らせるのではなく、
両手で腰を前に押し出すことがポイントです。
【体を捩じる運動】
腕を軽く振りながら、体を左右に捩じり、腕と同じ方向に顔もねじります。
大きく振り上げる時は下半身をしっかり固定して指先を見るようにします。
体をねじる時に顔も後ろに向けることと、
腕を体に巻きつけるようにすることがポイントです。
【腕を上下に伸ばす運動】
素早い動作で瞬発力を向上させる効能があります。
【両脚で跳ぶ運動】
リズミカルに跳ぶことで全身の血行を促進します。
前半は軽く、後半の開脚跳びは大きく強弱をつけて行います。
ラジオ体操第二
ラジオ体操第二もドラえもんの号令に従って実施しました。
ラジオ体操第二行くよー!みんな準備OK?(ドラえもん)
全身をゆする運動 ~腕を前から開き回す運動
皆さん、活き活きと演技をされておりますね。
【体を横に曲げる運動 】
腕を上げて体を横に曲げますが、
この時、 前屈みにならないよう、腕は真横から上げるようにしましょう。
普段動かすことの少ない脇腹の筋肉を伸ばす事によって、
柔軟性を高め、正しい姿勢づくりが行えます。
【片脚跳びとかけ足・足踏み運動】
脚の筋力・瞬発力を高める効能があります。
肩の力を抜いて、リズムよく、軽快に運動しましょう。
何時ものようにラジオ体操カードにスタンプを押して、
参加賞を配布しました。
12月の皆勤賞のお子さんには、
別途素敵なプレゼントを差し上げました。
10月~12月の3ヵ月間皆勤のお子さんには、
特別にスーパー皆勤賞として更にプレゼントを差し上げました。
該当のお子さんが、11名もおられました。
ラジオ体操に何時もご参加頂いている皆様、
今年一年ありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
1月2日(日)はお休みさせて頂き、
次回は1月9日(日)となりますので、
よろしくお願い致します。