• ようこそ、センター北・中川中央町内会HPへ

11月7日(日)に横浜市立都筑小学校にて、地域防災拠点炊き出し訓練を実施しました。

午前11時、都筑小学校に集合しました。
港北センタープレイス自治会、港北センターヒルズ管理組合、ザ・センターハウス自治会、牛久保西町内会、都筑小学校、都筑区役所から2~3名ずつ参加しました。
センター北・中川中央町内会から種村会長と投稿者が参加させていただきました。
都筑小学校敷地内にある防災拠点備蓄庫の中です。
中央に本日の主役である「まなかいくん85型」が鎮座しています。
手前の黒い箱の中もまかないくんの一部です。
燃料として使用する灯油、ガスカセットボンベもあります。
備蓄庫から校庭の端の水道近くに運び出して組み立てます。
円柱型が 「まなかいくん85型」 本体(かまど)、
その左に羽釜があり、
さらにその左に灯油バーナーが僅かに写っています。
ここまでで横浜市防災資機材指導員の方にだいぶ注意をいただきました。
持ち方や扱い方がとてもシビアでした。
かまどの中を見せていただきました。
ステンレス製です。
僅かに使用した形跡がみえます。
薪でも炊ける構造になっているそうです。
灯油バーバーを取り付けました。上部のチェーンを暖簾分けするように
バーナーの口がかまどに入ってきています。
この口から火が出て羽釜を熱します。
ガスバーナーの下に燃料漏れ受け皿が置かれました。
灯油バーナーにはチューブで灯油タンクが繋がっています。
灯油タンクに所定量の灯油を入れます。
本日はポリタンクに半分ほど残っていた灯油を入れました。
最後に残った灯油はまたポリタンクに戻しました。
羽釜に8リットルの水を入れます。
実際の避難状況で測れるものがあるかという話も出ましたが、
工夫すれば何とかなりそうです。
灯油バーナーに点火するために電気が必要であり、
発電機を用意しています。
ホンダ製のガスカセットボンベを使う発電機です。
いよいよ点火しました。
中央の隙間からわずかに炎の色が見えると思います。
http://nakagawachuo.namaste.jp/2021/02/07/%e9%98%b2%e7%81%bd%e6%8b%a0%e7%82%b9%e8%a8%93%e7%b7%b4/
の14枚目の写真もご参照ください。
先ほど入れた水が沸騰したらすぐにお米を入れます。
本日は「あきたこまち無洗米」を5Kg入れました。
お米を入れた後は、水がお米に吸収されるまでずっとかき回し続けます。
だんだん重くなります。
炊いた後、20分ほど蒸らし、トレイに移して、
一人分ずつパック詰めしました。
33個ほどのパックができました。
急に飛びますが、この間写真を撮れる状況ではなく、片付けが大変でした。
羽釜に付いたご飯をきれいに取り除かないと、次回焦げてしまうそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です