11月11日(土)にセンター北の吾妻山公園にて、災害時の炊き出し訓練を兼ねて、芋煮会を実施しました。
雲が多く、雨が降る懸念がございましたが、雨は降らず、無事に行う事が出来ました。
今回は、参加者を限定して実施し、芋煮汁のほか、 焼きソーセージとフランスパンのセット、
お握りを振舞いました。
中川中央町内会館では、芋煮汁に入れる具材の下拵えを行い、お米を炊いてお握りを作りました。
今回は、停電を想定して、ポータル電源を利用して炊飯器で10合の無洗米を炊き、お握りを作りました。
バッテリー消費量は、26%となりました。 ポータル電源の定格電力量2160Whに対し、895Wの炊飯器が1時間弱稼働したと計算すれば、
ほぼ推定通りの結果となります。
吾妻山公園山頂では、芋煮汁を調理し、ソーセージを焼き、参加者に振舞いました。
・芋煮汁100杯分
材料 | 分量 |
---|---|
里芋 | 7kg |
豚コマ肉 | 5kg |
ごぼう | 13本 |
こんにゃく | 13本 |
椎茸 | 12パック |
ねぎ | 13本 |
人参 | 13本 |
大根 | 5個 |
油揚げ | 25枚 |
しょうが | 3袋 |
醤油 | 小3 |
みりん | 小3 |
砂糖 | 小3 |
味噌 | 750kg×5 |
だしの素 | 中 |
鷹の爪 |