梅雨に入る季節が訪れる今日この頃 、皆さん如何お過ごしでしょうか?
本日は、天候が危ぶまれておりましたが、朝8時よりラジオ体操を実施致しました。
更に6月第2週の為、ラジオ体操の後、清掃活動を行いました。
今回は、久し振りにラジオ体操第3を行いました。
ラジオ体操第三は、戦後1946年からわずか1年半だけ放送された“幻の体操”です。
曲のテンポは第一・第二と比べて早く、動きはより大きくなっています。
横の伸び運動は、両腕を大きく左右に振り回した後、膝を曲げながら腕を横に伸ばすといったダイナミックな仕様になっております。
両手を腰の後ろに当てて、上体をゆっくり後ろに倒します。
皆さん、お上手です。
ラジオ体操終了後、6月の第2日曜日という事で、センター北広場公園愛護会と共催で清掃活動を行いました。
センター北駅前芝生広場公園よりトングとゴミ袋を持って、町内を巡回して、路上のゴミを拾いました。
今回も多くの皆さんにご協力を頂きました。本当にありがとうございます。
今回も沢山の親子にご参加頂きました。
以下の写真は、女の子とお母さんと協力して、ゴミ拾いをして頂いている様子です。
投稿者は、噴水広場公園を出発して、区民文化センターへ向かい、路上のゴミを拾い集めました。
更に区民文化センター建設地周辺を一周して、中川中央町内会館へ向かい、ノースポート前を通り、噴水広場公園まで戻ってまりました。
今回は、路上や植え込みの中に空き缶やペットボトル等が捨ててあり、煙草の箱も散見されました。
その他、屋外で飲食して捨てたとみられるファーストフードの容器等が落ちておりました。