Email:
nakagawachuochounaikai@gmail.com
TEL: 町内会専用携帯電話:070-4096-3481
ようこそ、センター北・中川中央町内会HPへ
Toggle navigation
ホーム
概要
活動内容
年間行事について
吾妻山公園整備活動
環境美化活動
ラジオ体操の実施
町の防災・防犯
防災/防犯活動について
町内会保有部材と保管場所
町内会館予約
町内会館について
お問い合わせ
都筑区合同地域防災拠点訓練
HOME
記事
2023年01月投稿
都筑区合同地域防災拠点訓練
2023年1月21日
大塚
2023年01月投稿
記事
Tweet
つづきの丘小学校で、都筑区合同地域防災拠点訓練が行われました。
都筑小学校防災拠点運営委員会から梶委員長と投稿者の2名が参加しました。
カウントした時点ではこの2名を入れて9名の参加でした。
つづきの丘小学校を防災拠点とする皆さんの訓練と並行して行われ、
上手のようなプログラムでした。
つづきの丘小学校の防災備蓄庫は都筑小学校の場合と異なり、
校舎の一階部分一部を使っているそうです。
奥に広い構造になっています。
今まで都筑小学校の防災備蓄庫がスタンダードと思っておりましたが、
色々あるのですね。
それとは別に小さい倉庫を造り、ハマッコトイレを収納しているそうです。
学校の敷地内にマンホールが一列に並んでいます。
そのうち5つは仮設トイレ設置用、
その量外側に注水用 マンホールと貯留弁開閉用マンホールがあります。
このような案内板もあり、ハマッコトイレの使い方が記載されています。
都筑小学校にもあるそうです。
※)「災害時下水直結式仮設トイレ」を横浜市では通称「ハマッコトイレ」と呼んでいるそうです。
ギリギリに収納されていたため、出すのが一苦労でした。
最後に入れるのも大変でした。
投稿者もただ見ていたわけではございません。
「災害用」と記載されたマンホールの蓋を専用工具を使って開けました。
二重蓋になっているマンホールは貯留弁開閉用です。
貯留弁を開けてみた方によりますと、かなり重いそうです。
上げた状態を保持するための道具もあるそうです。
蓋を全部開けるとこんな感じになっています。
注水用マンホールからここまでの下水道管は直径45cm、
ここから外側は直径25cmになっているそうです。
臭いも上がってくるそうです。
案内板には表れていませんが、
水が溜まり過ぎないように、このように弁の上側が切り欠きになっています。
注水用マンホールから入れる水の量が800ℓやら深さが1/3になるまでなどと言われますが、
入れすぎるとここから流れ出るためキッチリ測る必要はなく、
ここから流出が始まったら注水を止めるのでもよさそうです。
仮設トイレの囲いと屋根が1つの段ボールに入っています。
囲いは4人がかりで広げ、正方形になるようにします。
屋根を載せて4か所ねじ止めします。
囲いがなかなか正方形にならず、ちょっと苦労しました。
風による倒壊防止のため、土嚢などを括り付けるとよいそうです。
トイレ本体を組み立てて中に設置します。
組み立てもかなり大変な作業でした。
実際の利用時にはトイレ本体もずれてくる心配がありますので、
地面にボルト止めするのがよいそうです。
そうこうしているうちに、つづきの丘小学校防災拠点訓練グループが
屋上にあるプールからホースを引いてきました。
3本か4本のホースを接続してち注水用マンホールまで来ました。
投稿者は見ることができませんでしたが、屋上のプール側に手動ポンプを置き、
水を流したと思われます。
かなりの勢いで注水していますが、800ℓ貯まるには15分から20分かかるそうです。
トイレを覗いてみると、下水管に水が入ってきているのがわかります。
実際にトイレを使用してしまうと片付けが大変になりますので、
訓練中は使用禁止だそうです。
地域防災拠点当たり最大5個のトイレを設置できますが、
男女や障碍者用の表示や配置も用意しておくとよいそうです。
こちらは「まかないくん」の説明の様子です。
都筑小学校で2021年11月13日に行われた地域防災拠点炊き出し訓練とほぼ同じですので、
そちらの記事をご参照ください。
http://nakagawachuo.namaste.jp/2021/11/13/%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e9%98%b2%e7%81%bd%e6%8b%a0%e7%82%b9%e7%82%8a%e3%81%8d%e5%87%ba%e3%81%97%e8%a8%93%e7%b7%b4/
コメントを残す
コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。
※
が付いている欄は必須項目です
コメント
※
名前
※
メール
※
サイト
直近のイベント
1月
18
土
6:30 PM
役員会
@ センター北・中川中央町内会館およびZoom
役員会
@ センター北・中川中央町内会館およびZoom
1月 18 @ 6:30 PM – 8:00 PM
2025年1月の役員会を行います。 町内会館またはZOOMでご参加ください。 いつもと若干時間が異なりますのでご注意ください。 役員会後に顔合わせ会を行う予定です。
1月
19
日
9:00 AM
日曜ラジオ体操
@ センター北広場公園またはその付近
日曜ラジオ体操
@ センター北広場公園またはその付近
1月 19 @ 9:00 AM – 9:15 AM
2025年も日曜日の朝はみんなで一緒にラジオ体操をしましょう。 日時:1月5日、12日、19日、26日 9:00~9:15 場所:センター北広場公園(芝生に入れない場合は周辺で行います) 第二、第四日曜日にはラジオ体操後に清掃活動もお願いします。
1月
26
日
9:00 AM
日曜ラジオ体操
@ センター北広場公園またはその付近
日曜ラジオ体操
@ センター北広場公園またはその付近
1月 26 @ 9:00 AM – 9:15 AM
2025年も日曜日の朝はみんなで一緒にラジオ体操をしましょう。 日時:1月5日、12日、19日、26日 9:00~9:15 場所:センター北広場公園(芝生に入れない場合は周辺で行います) 第二、第四日曜日にはラジオ体操後に清掃活動もお願いします。
カレンダーの表示
追加
Timely カレンダーに追加
Google に追加
Outlook に追加
Apple カレンダーに追加
他のカレンダーに追加
XML ファイルとしてエクスポート
過去の投稿
2025年1月
4 article
2024年12月
11 article
2024年11月
9 article
2024年10月
10 article
2024年9月
7 article
2024年8月
7 article
2024年7月
6 article
2024年6月
7 article
2024年5月
8 article
2024年4月
7 article
2024年3月
8 article
2024年2月
5 article
2024年1月
5 article
2023年12月
8 article
2023年11月
11 article
2023年10月
10 article
2023年9月
8 article
2023年8月
5 article
2023年7月
9 article
2023年6月
10 article
2023年5月
9 article
2023年4月
8 article
2023年3月
9 article
2023年2月
8 article
2023年1月
9 article
2022年12月
8 article
2022年11月
9 article
2022年10月
11 article
2022年9月
7 article
2022年8月
3 article
2022年7月
8 article
2022年6月
9 article
2022年5月
12 article
2022年4月
8 article
2022年3月
12 article
2022年2月
7 article
2022年1月
7 article
2021年12月
12 article
2021年11月
13 article
2021年10月
12 article
2021年9月
8 article
2021年8月
12 article
2021年7月
8 article
2021年6月
9 article
2021年5月
13 article
2021年4月
8 article
2021年3月
12 article
2021年2月
8 article
2021年1月
11 article
2020年12月
9 article
2020年11月
11 article
2020年10月
7 article
2020年9月
9 article
2020年8月
9 article
2020年7月
11 article
2020年6月
11 article
2020年5月
6 article
2020年4月
7 article
2020年3月
6 article
2020年2月
13 article
2020年1月
9 article
2019年12月
15 article
2019年11月
10 article
2019年10月
9 article
2019年9月
10 article
2019年8月
11 article
2019年7月
16 article
2019年6月
12 article
2019年5月
11 article
2019年4月
15 article
2019年3月
14 article
2019年2月
10 article
2019年1月
11 article
2018年12月
17 article
2018年11月
17 article
2018年10月
13 article
2018年9月
6 article
2018年8月
3 article
2018年6月
1 article
2018年5月
2 article
カテゴリ別
2023年06月投稿
ご報告
2018年09月ご報告
2018年12月ご報告
未分類
記事
2018年05月投稿
2018年08月投稿
2018年09月投稿
2018年10月投稿
2018年11月投稿
2018年12月投稿
2019年01月投稿
2019年02月投稿
2019年03月投稿
2019年04月投稿
2019年05月投稿
2019年06月投稿
2019年07月投稿
2019年08月投稿
2019年09月投稿
2019年10月投稿
2019年11月投稿
2019年12月投稿
2020年03月投稿
2020年04月投稿
2020年05月投稿
2020年07月投稿
2020年08月投稿
2020年09月投稿
2020年10月投稿
2020年11月投稿
2020年12月投稿
2020年1月投稿
2020年2月投稿
2020年3月投稿
2020年5月投稿
2020年6月投稿
2021年01月投稿
2021年02月投稿
2021年03月投稿
2021年04月投稿
2021年05月投稿
2021年06月投稿
2021年07月投稿
2021年10月投稿
2021年11月投稿
2021年12月投稿
2021年8月投稿
2021年9月投稿
2022年01月投稿
2022年03月投稿
2022年04月投稿
2022年05月投稿
2022年06月投稿
2022年07月投稿
2022年08月投稿
2022年09月投稿
2022年10月投稿
2022年11月投稿
2022年12月投稿
2022年2月投稿
2023年01月投稿
2023年02月投稿
2023年03月投稿
2023年04月投稿
2023年05月投稿
2023年06月投稿
2023年07月投稿
2023年08月投稿
2023年09月投稿
2023年10月投稿
2023年11月投稿
2023年12月投稿
2024年01月投稿
2024年02月投稿
2024年03月投稿
2024年04月投稿
2024年05月投稿
2024年06月投稿
2024年07月投稿
2024年08月投稿
2024年09月投稿
2024年10月投稿
2024年11月投稿
2024年12月投稿
2025年01月投稿
定期総会
議事録
2018年05月度議事録
2018年06月度議事録
2018年10月度議事録
2018年11月度議事録
2018年12月度議事録
2019年01月度議事録
2019年02月度議事録
2019年03月度議事録
2019年04月度議事録
2019年度定期総会
2019年度第一回議事録
2020年11月度議事録
2020年12月度議事録
2021年01月度議事録
2021年03月度議事録
2021年04月度議事録
2021年05月度議事録
2021年07月度議事録
2021年10月議事録
2021年11月議事録
2021年12月議事録
2021年6月度議事録
2021年9月度議事録
2022年1月議事録
2022年2月議事録
役員会議事録
投稿カレンダー
2023年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
« 12月
2月 »
Facebook
特別会員様のご紹介
外部サイトへのリンク
町内会館予約申し込み
横浜市
横浜市町内会連合
都筑区 自治会
芋煮汁のレシピ
・芋煮汁100杯分
材料
分量
里芋
7kg
豚コマ肉
5kg
ごぼう
13本
こんにゃく
13本
椎茸
12パック
ねぎ
13本
人参
13本
大根
5個
油揚げ
25枚
しょうが
3袋
醤油
小3
みりん
小3
砂糖
小3
味噌
750kg×5
だしの素
中
鷹の爪
閉じる