Email:
nakagawachuochounaikai@gmail.com
TEL: 町内会専用携帯電話:070-4096-3481
ようこそ、センター北・中川中央町内会HPへ
Toggle navigation
ホーム
概要
活動内容
年間行事について
吾妻山公園整備活動
環境美化活動
ラジオ体操の実施
町の防災・防犯
防災/防犯活動について
町内会保有部材と保管場所
町内会館予約
町内会館について
お問い合わせ
吾妻山公園整備活動_2025年3月
HOME
記事
2025年03月投稿
吾妻山公園整備活動_2025年3月
2025年3月29日
大塚
2025年03月投稿
記事
吾妻山公園愛護会
環境美化活動
Tweet
3月1日
山頂芝回復プロジェクトが本格的になってきました。
頂上で芝生が剥げてしまっている箇所があります。
かつてベンチ周囲だけ手を施したことがありますが、土を被ってしまっています。
ここに芝生を植えるため、土を耕しました。
発電機から電源を取り、電動耕運機で耕してみました。
竹の杭を周辺に立て、バリケードテープを張り巡らせました。
とても綺麗に耕してある感じがします。
公園利用者の皆様にはしばらくの間ご不便をおかけしますが、ご理解をお願いします。
他のメンバーは、スパイクで空気孔を開ける先週の続きを実施しました。
更に枯れた芝生を掃き取る作業も行いました。熊手で集めると、予想以上に大量になりました。
今日出たゴミの大半は掃き取った枯れた芝生です。今週も回収をお願いします。
綺麗になった感がありますでしょうか。また、空気孔も開いていますので、明後日に雨が降り、滲み込んでくれることを期待します。
チューリップの芽が出て、だいぶ成長してきました。乾燥した日が続いていますので、水遣りを行いました。
こちらは第一花壇です。
こちらは第二花壇です。
ここは第四花壇です。
梅の木に白い花が咲きました。通りかかる人も見て楽しんでいるようです。
今のメンバーになって、ようやく集合写真を撮影しました。通りがかりの方にシャッターを押していただきました。ありがとうございました。
3月8日
芝生を植えるために先週耕した箇所に、培養土や肥料を混ぜこみました。
パイプや板を使って平らにします。
何と上記の場所に、別の場所(頂上広場の端)から芝生を切り取って移植します。
4枚切り取ってリヤカーに載せましたが、かなりの重さです。
切り取った芝生を綺麗に並べて敷いていきます。
切り取った芝生の厚みがあるため、6cmくらい土を掘り、出た土を移動させなければなりませんでした。
芝生を切り取ってできた穴にその土を入れ、平らに戻しました。
今日切り取った枚数で言うと26枚でした。全部土で埋めることができました。
移植先に水も撒いて終了です。今日は総勢4名の活動で、非常にハードでした。
3月15日
山頂芝回復プロジェクトの続きを実施しました。
芝生を剥ぎ取るグループは30cm四方くらいに切って地面から剥ぎ取ります。かなりの力を要します。
違う方法で切っています。
リヤカーに載せて納品します。
それらを目的の場所に並べて敷いていきます。
平らにするのが難しいようです。
最後に水と肥料を撒き、
バリケードテープで囲って終了です。今日は8名体勢でしたので早く進みました。
K隊員が掃除した場所は気持ちいいほどきれいになっています。
3月22日
写真では見難いですが、丸印を付したように、てっぺんに葉がない竹を伐採しました。
今日からチェーンソー・マンは保護ズボンを着用します。
真下から見上げると、上の方で葉が密集しているため、特定するのに苦労しました。
全部で8本くらい伐りました。意外なことに下の方の幹は緑色で、しっかりしている竹が大半でした。
伐り倒した竹の枝や葉は50cm程度に縛って廃棄します。
全員で片付けます。
今日は廃棄物が大量に出ました。
幹の部分は2mおよび1mに切断して保管します。
先週移植した芝が馴染んできたような気がします。
花壇が春らしくなってきました。こちらは第一花壇です。
ムスカリのブルーが鮮やかです。
第二花壇も賑やかになってきました。
第三花壇周りのベニカナメモチが紅く染まってきました。
第四花壇では水仙が咲き始めたようです。
3月29日
本日は雨のため、吾妻山公園整備活動を中止しました。代わりに、町内会館バックヤードの水漏れ対策をしました。今日のような雨の日には、この写真の上から少しだけ突き出ている筒から雨水が落ちてきて、床がびしょびしょになります。何のためにこのような構造になっているのか不思議です。
ボスがホームセンターから雨樋用のパイプやエルボを購入し、設置工事を実施しました。エルボにも90°や45°があるそうで、90°を使用しました。
問題の場所にエルボおよびパイプを接続します。
下もエルボを接続して、マンホールに雨水が流れ込むように誘導します。
ピンおよ束線バンドで固定して、あっという間に終了しました。
生憎の雨模様ですが、吾妻山公園の花壇が春真っ盛りです。第一花壇の西側はムスカリの青が綺麗です。
第一花壇の中央付近にはいろいろな花が咲き乱れ、真っ赤なチューリップも咲き始めました。
第二花壇のチューリップも咲き始めました。その右側はノースポール、左側は名前を存じません。
第四花壇のチュリップたちももうすぐのようです。
コメント一覧
返信
2025年3月2日 11:36 AM
Wolfgang Behrend
24/
リポータ様、 毎度ありがとうございます。沢山の写真大変助かります。 そのまま続くお願いします。
返信
2025年3月16日 5:54 PM
Wolfgang Behrend
24/
キングリポータ様、毎度ありがとうございます。
返信
2025年3月17日 8:29 AM
大塚
24/
Behrendさん、コメントありがとうございます。 読んでくださる方がいらっしゃると、書く者の励みになります。
コメントを残す
コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。
※
が付いている欄は必須項目です
コメント
※
名前
※
メール
※
サイト
直近のイベント
4月
26
土
2:00 PM
楽に歩く体操
@ センター北・中川中央町内会館
楽に歩く体操
@ センター北・中川中央町内会館
4月 26 @ 2:00 PM – 3:00 PM
ハタ薬局水野先生による健康を維持するための体操を行います。 年齢を重ねても楽に歩けるような体を維持することを目的とする体操です。 定員が約10名のため、下記どちらかにご連絡ください。 ハタ薬局 水野先生 045-911-3568 センター北・中川中央町内会 070-4096-3481
4月
27
日
8:00 AM
日曜ラジオ体操
@ センター北広場公園
日曜ラジオ体操
@ センター北広場公園
4月 27 @ 8:00 AM – 8:15 AM
8:00に変わります! 一時間早くなりますが、早起きして参加してください。
カレンダーの表示
追加
Timely カレンダーに追加
Google に追加
Outlook に追加
Apple カレンダーに追加
他のカレンダーに追加
XML ファイルとしてエクスポート
過去の投稿
2025年4月
5 article
2025年3月
7 article
2025年2月
7 article
2025年1月
8 article
2024年12月
11 article
2024年11月
9 article
2024年10月
10 article
2024年9月
7 article
2024年8月
7 article
2024年7月
6 article
2024年6月
7 article
2024年5月
8 article
2024年4月
7 article
2024年3月
8 article
2024年2月
5 article
2024年1月
5 article
2023年12月
8 article
2023年11月
11 article
2023年10月
10 article
2023年9月
8 article
2023年8月
5 article
2023年7月
9 article
2023年6月
10 article
2023年5月
9 article
2023年4月
8 article
2023年3月
9 article
2023年2月
8 article
2023年1月
9 article
2022年12月
8 article
2022年11月
9 article
2022年10月
11 article
2022年9月
7 article
2022年8月
3 article
2022年7月
8 article
2022年6月
9 article
2022年5月
12 article
2022年4月
8 article
2022年3月
12 article
2022年2月
7 article
2022年1月
7 article
2021年12月
12 article
2021年11月
13 article
2021年10月
12 article
2021年9月
8 article
2021年8月
12 article
2021年7月
8 article
2021年6月
9 article
2021年5月
13 article
2021年4月
8 article
2021年3月
12 article
2021年2月
8 article
2021年1月
11 article
2020年12月
9 article
2020年11月
11 article
2020年10月
7 article
2020年9月
9 article
2020年8月
9 article
2020年7月
11 article
2020年6月
11 article
2020年5月
6 article
2020年4月
7 article
2020年3月
6 article
2020年2月
13 article
2020年1月
9 article
2019年12月
15 article
2019年11月
10 article
2019年10月
9 article
2019年9月
10 article
2019年8月
11 article
2019年7月
16 article
2019年6月
12 article
2019年5月
11 article
2019年4月
15 article
2019年3月
14 article
2019年2月
10 article
2019年1月
11 article
2018年12月
17 article
2018年11月
17 article
2018年10月
13 article
2018年9月
6 article
2018年8月
3 article
2018年6月
1 article
2018年5月
2 article
カテゴリ別
2023年06月投稿
ご報告
2018年09月ご報告
2018年12月ご報告
未分類
記事
2018年05月投稿
2018年08月投稿
2018年09月投稿
2018年10月投稿
2018年11月投稿
2018年12月投稿
2019年01月投稿
2019年02月投稿
2019年03月投稿
2019年04月投稿
2019年05月投稿
2019年06月投稿
2019年07月投稿
2019年08月投稿
2019年09月投稿
2019年10月投稿
2019年11月投稿
2019年12月投稿
2020年03月投稿
2020年04月投稿
2020年05月投稿
2020年07月投稿
2020年08月投稿
2020年09月投稿
2020年10月投稿
2020年11月投稿
2020年12月投稿
2020年1月投稿
2020年2月投稿
2020年3月投稿
2020年5月投稿
2020年6月投稿
2021年01月投稿
2021年02月投稿
2021年03月投稿
2021年04月投稿
2021年05月投稿
2021年06月投稿
2021年07月投稿
2021年10月投稿
2021年11月投稿
2021年12月投稿
2021年8月投稿
2021年9月投稿
2022年01月投稿
2022年03月投稿
2022年04月投稿
2022年05月投稿
2022年06月投稿
2022年07月投稿
2022年08月投稿
2022年09月投稿
2022年10月投稿
2022年11月投稿
2022年12月投稿
2022年2月投稿
2023年01月投稿
2023年02月投稿
2023年03月投稿
2023年04月投稿
2023年05月投稿
2023年06月投稿
2023年07月投稿
2023年08月投稿
2023年09月投稿
2023年10月投稿
2023年11月投稿
2023年12月投稿
2024年01月投稿
2024年02月投稿
2024年03月投稿
2024年04月投稿
2024年05月投稿
2024年06月投稿
2024年07月投稿
2024年08月投稿
2024年09月投稿
2024年10月投稿
2024年11月投稿
2024年12月投稿
2025年01月投稿
2025年02月投稿
2025年03月投稿
2025年04月投稿
定期総会
議事録
2018年05月度議事録
2018年06月度議事録
2018年10月度議事録
2018年11月度議事録
2018年12月度議事録
2019年01月度議事録
2019年02月度議事録
2019年03月度議事録
2019年04月度議事録
2019年度定期総会
2019年度第一回議事録
2020年11月度議事録
2020年12月度議事録
2021年01月度議事録
2021年03月度議事録
2021年04月度議事録
2021年05月度議事録
2021年07月度議事録
2021年10月議事録
2021年11月議事録
2021年12月議事録
2021年6月度議事録
2021年9月度議事録
2022年1月議事録
2022年2月議事録
役員会議事録
投稿カレンダー
2025年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
« 2月
4月 »
Facebook
特別会員様のご紹介
外部サイトへのリンク
町内会館予約申し込み
横浜市
横浜市町内会連合
都筑区 自治会
芋煮汁のレシピ
・芋煮汁100杯分
材料
分量
里芋
7kg
豚コマ肉
5kg
ごぼう
13本
こんにゃく
13本
椎茸
12パック
ねぎ
13本
人参
13本
大根
5個
油揚げ
25枚
しょうが
3袋
醤油
小3
みりん
小3
砂糖
小3
味噌
750kg×5
だしの素
中
鷹の爪
閉じる