• ようこそ!センター北・中川中央町内会HPへ

9月2日

まだ夏真っ盛りのような暑さですが、
Y隊員は元気に斜面の蔓植物と格闘していました。
雑草が伸びるのが早いです。
頂上広場からK副隊長が草刈りしました。
センター南側麓のベンチ前も、
その隣も、
防災倉庫の周りも刈っていただきました。
投稿者は花壇雑草取りグループです。
ここは第二花壇です。
地面にへばりつくような細かい雑草がいます。
第三花壇です。垣根に蔓植物が巻きついています。
Y隊員が北側斜面に回って来て、花壇雑草取りグループのK隊員と遭遇しました。
2人とも帽子とタオルがお似合いです。
日本人以外に見えていないか心配ですが。
ここから花壇のアフターです。
今夜の雨予報は明日に延びたようですので、水遣りもしました。
第一花壇のモッコウバラがどんどん成長して、看板が見えなくなりそうです。
第二花壇のアフターです。
第三花壇の入り口です。
第三花壇の中です。
歩道から見るとこんな感じです。
咲き終わったひまわりはうつむくように下を向くのですね。
一番背の高い向日葵の高さを測ってみると、
何と、3m52cmもありました!
第四花壇の向日葵も最後の4本目が咲いています。

9月9日

本日は活動中止でしたが、台風の影響で倒れた向日葵を片付けました。
奥の方が多く倒れていました。
茎を細かく切って土に還すといい肥料になると聞いたことがあります。
抜かずに紐で縛ったのもあります。
歩道から見ると現在こんな感じです。

9月16日

前回交換時から50時間使用しましたので、芝刈り機のオイル交換を行いました。
A班(M隊員)は頂上広場の草刈りをしました。
刈ったところと未だのところがよくわかります。
全体を刈り終わりました。
横からもみてみましょう。
下も雑草が茫々になっていました。
ここもさっぱり刈り上げました。
B班(K副隊長、I隊員、K隊員)は線路沿いの階段(4号階段?)と
その上の土の部分を掃除しました。
ここは横浜市営地下鉄を上から観ることができる人気スポットですが、
雑草が多くなってしまっていました。
ナイロントリマー、エンジン式カルマ、ブロアー、剪定鋏、熊手、箒などを駆使しました。
下の方からアフター画像です。
すばらしくきれいです。
これなら安心して地下鉄を観に来ていただけます。
C班(投稿者)は第一花壇、第四花壇の雑草を除去しました。

第四花壇も雑草が多くなりました。
特に後ろ側がひどいです。
紫陽花が一株見えなくなっています。
ここから6枚アフター画像です。
ムスカリの新しい芽が出てきました。
第四花壇のアフターです。
奥も頑張りました。
紫陽花の株が見えてきました。
こちらのK隊員はマイペースです。
ルララ港北との間の溝を掃除していました。
気をつけてください!

9月19日

みなきたロードセンター北側発着地点付近にある花壇の
雑草取り、水遣りを行いました。
雑草を取り除いたら隙間がだいぶできました。
ムスカリの球根が植わっている所もあり、少し芽が出てきました。
吾妻山公園に戻ります。
9月16日に草刈りできなかったところです。
かなり伸びています。
高さが10cm以上ありそうです。
ここから前3枚のafterです。
刈りたてはさっぱりしてきれいに感じます。
草が長かったため、グラスバッグが満杯になる頻度が多かった印象です。
この区画はbeforeを取り忘れました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です