• ようこそ、センター北・中川中央町内会HPへ

7月30日

吾妻山公園整備活動前に噴水広場とセブンイレブン前花壇に水遣りに行きました。
噴水広場の生垣段上に育てたひまわりは半分以上花を咲かせました。
脇の階段に種をまいたひまわりも一輪花を咲かせました。
こちらは吾妻山公園第三花壇のひまわりです。
成人男性の身長より高くなりました。
前にある紫陽花も大きくなっており、
お子さんなどからひまわりが見えにくいと思われます。
咲き終わった紫陽花の花を、次の芽を残す位置で剪定しました。
第二花壇の雑草も懸命に除去しました。
Y隊員は座り込んで頑張ります。
頂上の芝刈りも実施しました。

第二花壇の雑草取りも行います。
歩く部分はナイロントリマーで、
花壇の中の雑草は手で抜きます。
頂上の芝刈り後はこんなにきれいになりました。
第二花壇の除草後です。
こちらもです。
歩道からもひまわりがよく見えるようになりました。
しゃがんでやや低い位置から撮影しています。
第二花壇もこの通り!
雑草が茫々だった生垣の下もスッキリ。
第一花壇の雑草もきれいに除去されました。
第四花壇も守っています。
ひまわりの前に立ってもらいました。
みんな元気で頑張っています。
投稿者もいれていただきました。
ありがとうございます。
力強いポーズの隊員もいます。

7月23日

1つの班は垣根の中に生育している異種の大きくなった植物を伐る作業をしました。
これは切った後の切り株です。
もう一か所手ごわいのがありました。
切り取った枝を縛って廃棄します。
もう一班は二号階段脇の雑草取りを行いました。
確かにすごいことになっています。
さすが、こんなに綺麗になりました。
綺麗なうちに階段を使ってほしくなります。
以上の2班で出たゴミです。
も一班はセンター南側の芝刈りをしました。
2週間でこんなに伸びているとは!
雑草だけが元気です。
こんな感じになりました。
2週間もってくれるといいのですが。
ずっと奥の方まで刈ってあります。
最後に花壇に水遣りしました。
こちらは第一花壇のマリーゴールドです。
第三花壇のマリーゴールドも元気です。
お待たせしました!
第三花壇のひまわりが咲き始めました。
一番背の高いのは170cmありました。先週より20cm伸びた!?

7月16・17日

吾妻山公園整備活動が休止になりましたので、
単独行動で噴水広場に来ました。
下から4段目と5段目でひまわりが育っていますが、
これでは咲いてもよく見えませんね。
その下(下から3段目)の雑草を除去しました。
その下が茫々ですね。全部取らないと駄目ですね。
下から1段目、2段目の雑草(もしかしたら薄?)を除去しました。
えっ、一番上にも雑草が見える?
はい、一番上の雑草も取りました。
脇に植えたひまわりはこんな感じです。
雑草ばかり増えて、あまり大きくなっていません。
こちらもなんとか育ってほしいです。
吾妻山公園第三花壇のひまわりはみんな揃って大きくなっています。
なかでも一番大きそうなのは150cmありました。
(日本時間7月17日13:00時点)
噴水広場のひまわりで一番大きいのは100cmちょっとです。
脇に投稿者が植えたひまわりの中で一番大きいのは80cmでした。
土の違いでしょうか?

7月9日

第一花壇の雑草除去を行いました。
beforeはこんな感じでした。
第二花壇も雑草が目立っています。
第三花壇は雑草だらけという感じでした。
第一花壇の雑草をI隊員とY隊員が除去します。
第三花壇の奥の方で前町内会長が草むしりしてくださっています。
第一花壇はこんな感じになりました。
マリーゴールドの奥にあるモッコウバラも大きくなってきました。
第二花壇もスッキリきれいにしてくれました。
第三花壇もスッキリ!
頂上広場のようすです。
だいぶ伸びてしまっていました。
K副隊長が芝刈りすると、こんなに綺麗になりました。
西側から見ても2枚上の写真とかなり違います。
防災倉庫横も茫々になっていました。
竹林前もこんな感じでした。
久しぶりにバッテリー式芝刈り機で刈りました。
竹林前も変わりました。
K隊員は単独行動でした。

7月2日

K隊員は吾妻山公園の竹林を嵯峨野のようにする夢を持っています。
傘を広げて通れる間隔にするとかで、印をつけた竹を伐り出します。
K副隊長、I隊員によってチェーンソーで伐り出されます。
笹を払うのが大変です。
数えたら17本ありました。
竹材は使いやすい長さに切って、後日利用するために保管します。
投稿者は発電機のメンテナンスを実施しました。
これはガスカセットを装着する口金です。
汚れや詰まりがないことをチェックします。
こちらはガソリン式発電機4号機のエアフィルターカバーを外したところです。
5号機にガソリンを入れて起動します。
運転していると振動でずれていき、危うく台から落ちるところでした。
他の発電機も起動します。2号機がなかなか起動できませんでしたが、
今回も何とか無事完了しました。

コメント一覧

返信2022年7月28日 6:47 PM

Wolfgang Behrend24/

大塚さん、 写真とリポート有難うございました。 吾妻山チーム良く頑張りました。いますは一番大変な時期です。 皆様に感謝します。土木事務所は全体の草刈またやっていないみたいです。 ドイツから宜しくお願いいたします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です