09/14(土)青空のもと、List様主催で、スポーツゴミ拾いセンター北大会が開催されました。
当町内会の成績は、2チーム参加でAチームが3位入賞、Bチームは2位入賞を果たしました。
競技の内容は、60分の制限時間の中で、センター北駅周辺の規定の競技エリア内でゴミを回収し、
以下の分別方法、得点換算に従ってポイントを計算し、合計ポイントを競うものとなります。
番号 | ゴミの種類 | ポイント | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 燃えるごみ | 5pt/100g | ・紙類、衣類、雑誌類、弁当・食品容器類ごみ、コンビニ袋等 ・草、落ち葉、枝、家の廃材等は含めない。 |
2 | 燃えないごみ | 10pt/100g | ・ビニール袋、ガラス類、鍋、フライパン、せともの類、電池、 ライター ・小型電化製品(ドライヤー、髭剃りシェイバー)位の大きさの物は 対象とする。 ・上記以上の物は、粗大ごみの扱いとする。 |
3 | ペットボトル | 30pt/100g | ペットボトルの中身は捨てる |
4 | 瓶、缶 | 15pt/100g | |
5 | たばこの吸い殻 | 100pt/100g |
開会式では、主催者である公園愛護会会長の小山さんの挨拶から始まり、
市議会議員の草間様の挨拶、運営員会の方からの大会のルール説明の後、
選手代用者による選手宣誓とリスト様から開会の挨拶が御座いました。
各チームで作戦会議を行った後、各チーム単位で競技エリアである
中川中央一丁目内を巡回して、ゴミを拾います。
今回、中川中央町内会は2チームともに入賞致しました。
今までの大会では最も良い成績です。
1位は、「 学童保育フューチャーテーブル8 」でした。
その他4チームにリスト様から特別賞の授与が御座いました。
3位 中川中央町内会Aチーム
2位 中川中央町内会Bチーム
1位 学童保育フューチャーテーブル8