Email:
nakagawachuochounaikai@gmail.com
TEL: 町内会専用携帯電話:070-4096-3481
ようこそ!センター北・中川中央町内会HPへ
Toggle navigation
ホーム
概要
活動内容
年間行事について
吾妻山公園整備活動
環境美化活動
ラジオ体操の実施
町内会の歩み
町の防災・防犯
防災/防犯活動について
町内会保有部材と保管場所
町内会館について
お問い合わせ
吾妻山公園整備活動_2023年4月
HOME
記事
2023年04月投稿
吾妻山公園整備活動_2023年4月
2023年4月29日
大塚
2023年04月投稿
記事
吾妻山公園愛護会
環境美化活動
Tweet
4月1日
本日の第一花壇の様子です。
中央はアフリカンアイズです。
芝桜が今年も咲いてくれました。
第二花壇はチューリップだけになるはずでしたが、ミックス球根が土中に残っていました。
第三花壇にマーガレットが植えられていました。
チュリップが終わったら、第二花壇に移植するそうです。
こちらは第四花壇です。
黄色のチューリップが鮮やかです。
ムスカリの青色も綺麗です。
ベニカナメモチも鮮やかに色づいています。
A班は「木の根まもる君」の造りなおしを開始しました。
初代「木の根まもる君」を作成してから数年経過し、
竹も弱ってきましたので、以前とは別の方法で造りなおす計画です。
以前の柵を外す前に、外側に新しい柵を組んでいきます。
この写真では見えなくなりましたが、鉄芯んび串刺しする方法で竹を積み上げます。
そうすることで、全か使用した針金が不要になります。
B班は竹林の周りにロープを張りました。
50mロープと20mロープで足りない所に、立入禁止テープを使ってみました。
暫くの間、竹林に入らないようにお願いします。
竹林の中に落ちていた枝を拾い集めました。
写真撮影できませんでしたが、50cm以下に切断して
紐で縛る作業が大変でした。
続いてB班は第三花壇の草むしりを行いました。
before画像です。
30分後です。
4月8日
使用する道具を準備します。
チェーンソーがなかなか作動せず、結局点火プラグの調整が必要でした。
「木の根まもる君」の造りなおしの続きを行うために、竹林から4本伐り出しました。
使用する部分を2mに切断し、笹は縛って廃棄します。
古くなった竹も50cm程度に切断して縛ります。
2mの竹に2か所ずつドリルで穴を開けます。
貫通させるために、垂直に開ける必要があります。
2か所ずつ穴を開けた竹を、予め立てておいた鉄心に串刺しして積んでいきます。
先週の部分も積み直し、今日の部分と位置合わせしました。
道具をリヤカーで運びますが、坂道は危険です。
切断して縛った竹や笹が大量に出ました。
回収をお願いします。
4月22日
先週は雨天のため中止でした。
本日は隊長が病気のため不在でしたが、副隊長が陣頭指揮しました。
センター南側入り口付近に植えたつつじの周りの雑草取りをしました。
咲き終わったチューリップの処理を行いました。
第三花壇の雑草取りを行いました。
頂上に上るスロープ両側の垣根下にも雑草が多くなっていました。
最近植えたベニカナメモチの注意も雑草だらけでした。
ここのカーブの垣根下も手ごわい雑草が繁殖しています。
第二花壇だけでなく第一花壇、第四花壇のチューリップも処理しました。
K隊員はルララ港北との境付近の整備を行いました。
溝がきれいに掃除されています!
ここからafter写真です。
beforeとの差がわかりにくいでしょうか。
第一花壇のアフリカンアイズがきれいに咲いています。
奥のノースポールも大きくなっています。
咲いている期間が長いですね。知りませんでした。
第四花壇のチュリップを処理した後です。
ここにもありました。
第三花壇の除草には力を入れました。
垣根の下もみんなで頑張りました。
ベニカナメモチの下がスッキリしました。
カーブの垣根の下もがんばりました。
モッコウバラの花は今頃が旬なのでしょうか。
本日出たゴミです。これ以外に堆肥ボックスに入れた落ち葉等もあります。
若竹がどんどん成長しています。竹皮を剝ぎながら伸びていくような感じです。
4月29日
ボスが体調不良のため、吾妻山公園整備活動を休みとしました。
投稿者単独行動で噴水広場に出向きました。
チューリップが咲き終わり、雑草だらけになっているところを草むしりしました。
階段脇のムスカリやスイセンが咲いた場所も雑草が蔓延っています。
今日は下から4マスしか雑草除去できませんでした。
コメント一覧
返信
2023年4月20日 9:41 AM
Wolfang Behrend
24/
大塚さん、 写真有難うございます。 リポーティングを続けて下さい。
返信
2023年5月7日 5:36 PM
Oma
23/
吾妻山公園は愛護会ボランティアメンバーの努力と地元のセンター北・中川中央町内会のサポートのお陰で街の憩いの場になっていますね。
返信
2023年6月3日 7:04 AM
Eric
23/
Thank you for the interesting material, it captivated and interested me.
betpawa
コメントを残す
コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。
*
が付いている欄は必須項目です
コメント
名前
*
メール
*
サイト
直近のイベント
12月
9
土
10:00 AM
ドイツクリスマスマーケットin都筑...
@ センター北広場公園
ドイツクリスマスマーケットin都筑...
@ センター北広場公園
12月 9 @ 10:00 AM – 7:00 PM
二日間に渡り、ドイツクリスマスマーケットin都筑2023が開催されます。 日時:12/09(Sat)10:00~20:00、12/10(Sun)10:00~19:00 会場:センター北広場公園 歌や楽器演奏、ダンスのステージやサンタクロースと記念撮影、 ワークショップ、ドイツの味覚を味わえる店舗などがあります。
12月
10
日
9:00 AM
日曜ラジオ体操お休み
日曜ラジオ体操お休み
12月 10 @ 9:00 AM – 9:15 AM
12/10の日曜ラジオ体操はお休みにします。 12/09-12/10にセンター北広場公園およびその周辺で「ドイツクリスマスマーケットin都筑2023」が行われます。 よろしくお願い致します。
10:00 AM
ドイツクリスマスマーケットin都筑...
@ センター北広場公園
ドイツクリスマスマーケットin都筑...
@ センター北広場公園
12月 10 @ 10:00 AM – 7:00 PM
二日間に渡り、ドイツクリスマスマーケットin都筑2023が開催されます。 日時:12/09(Sat)10:00~20:00、12/10(Sun)10:00~19:00 会場:センター北広場公園 歌や楽器演奏、ダンスのステージやサンタクロースと記念撮影、 ワークショップ、ドイツの味覚を味わえる店舗などがあります。
12月
17
日
9:00 AM
日曜ラジオ体操
@ センター北広場公園またはその付近
日曜ラジオ体操
@ センター北広場公園またはその付近
12月 17 @ 9:00 AM – 9:15 AM
12月の日曜ラジオ体操の日程がやや複雑になっています。 ご注意ください。 実施予定日:12月3,17,24日(3回出席で皆勤賞になるよ) 12月10日はドイツクリスマスマーケット開催期間中のためラジオ体操を実施できません。 12月31日は大晦日のため日曜ラジオ体操をお休みにします。 芝生養生が始まった場合は、周辺で行います。 10月~12月の皆勤賞は何人いらっしゃいますでしょうか?
12月
24
日
9:00 AM
日曜ラジオ体操
@ センター北広場公園またはその付近
日曜ラジオ体操
@ センター北広場公園またはその付近
12月 24 @ 9:00 AM – 9:15 AM
12月の日曜ラジオ体操の日程がやや複雑になっています。 ご注意ください。 実施予定日:12月3,17,24日(3回出席で皆勤賞になるよ) 12月10日はドイツクリスマスマーケット開催期間中のためラジオ体操を実施できません。 12月31日は大晦日のため日曜ラジオ体操をお休みにします。 芝生養生が始まった場合は、周辺で行います。 10月~12月の皆勤賞は何人いらっしゃいますでしょうか?
カレンダーを見る
追加
Timelyカレンダーに追加
Googleに追加
Outlookに追加
Appleカレンダーに追加
その他のカレンダーに追加
Export to XML
過去の投稿
2023年12月
1 article
2023年11月
10 article
2023年10月
10 article
2023年9月
8 article
2023年8月
5 article
2023年7月
9 article
2023年6月
10 article
2023年5月
9 article
2023年4月
8 article
2023年3月
9 article
2023年2月
8 article
2023年1月
9 article
2022年12月
8 article
2022年11月
9 article
2022年10月
11 article
2022年9月
7 article
2022年8月
3 article
2022年7月
8 article
2022年6月
9 article
2022年5月
12 article
2022年4月
8 article
2022年3月
12 article
2022年2月
7 article
2022年1月
7 article
2021年12月
12 article
2021年11月
13 article
2021年10月
12 article
2021年9月
8 article
2021年8月
12 article
2021年7月
8 article
2021年6月
9 article
2021年5月
13 article
2021年4月
8 article
2021年3月
12 article
2021年2月
8 article
2021年1月
11 article
2020年12月
9 article
2020年11月
12 article
2020年10月
7 article
2020年9月
9 article
2020年8月
9 article
2020年7月
11 article
2020年6月
11 article
2020年5月
6 article
2020年4月
7 article
2020年3月
6 article
2020年2月
13 article
2020年1月
9 article
2019年12月
15 article
2019年11月
10 article
2019年10月
9 article
2019年9月
10 article
2019年8月
11 article
2019年7月
16 article
2019年6月
12 article
2019年5月
11 article
2019年4月
15 article
2019年3月
14 article
2019年2月
10 article
2019年1月
11 article
2018年12月
17 article
2018年11月
17 article
2018年10月
13 article
2018年9月
6 article
2018年8月
3 article
2018年6月
1 article
2018年5月
2 article
カテゴリ別
2023年06月投稿
ご報告
2018年09月ご報告
2018年12月ご報告
未分類
記事
2018年05月投稿
2018年08月投稿
2018年09月投稿
2018年10月投稿
2018年11月投稿
2018年12月投稿
2019年01月投稿
2019年02月投稿
2019年03月投稿
2019年04月投稿
2019年05月投稿
2019年06月投稿
2019年07月投稿
2019年08月投稿
2019年09月投稿
2019年10月投稿
2019年11月投稿
2019年12月投稿
2020年03月投稿
2020年04月投稿
2020年05月投稿
2020年07月投稿
2020年08月投稿
2020年09月投稿
2020年10月投稿
2020年11月投稿
2020年12月投稿
2020年1月投稿
2020年2月投稿
2020年3月投稿
2020年5月投稿
2020年6月投稿
2021年01月投稿
2021年02月投稿
2021年03月投稿
2021年04月投稿
2021年05月投稿
2021年06月投稿
2021年07月投稿
2021年10月投稿
2021年11月投稿
2021年12月投稿
2021年8月投稿
2021年9月投稿
2022年01月投稿
2022年03月投稿
2022年04月投稿
2022年05月投稿
2022年06月投稿
2022年07月投稿
2022年08月投稿
2022年09月投稿
2022年10月投稿
2022年11月投稿
2022年12月投稿
2022年2月投稿
2023年01月投稿
2023年02月投稿
2023年03月投稿
2023年04月投稿
2023年05月投稿
2023年06月投稿
2023年07月投稿
2023年08月投稿
2023年09月投稿
2023年10月投稿
2023年11月投稿
2023年12月投稿
定期総会
議事録
2018年05月度議事録
2018年06月度議事録
2018年10月度議事録
2018年11月度議事録
2018年12月度議事録
2019年01月度議事録
2019年02月度議事録
2019年03月度議事録
2019年04月度議事録
2019年度定期総会
2019年度第一回議事録
2020年11月度議事録
2020年12月度議事録
2021年01月度議事録
2021年03月度議事録
2021年04月度議事録
2021年05月度議事録
2021年07月度議事録
2021年10月議事録
2021年11月議事録
2021年12月議事録
2021年6月度議事録
2021年9月度議事録
2022年1月議事録
2022年2月議事録
役員会議事録
投稿カレンダー
2023年4月
日
月
火
水
木
金
土
« 3月
5月 »
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Facebook
特別会員様のご紹介
外部サイトへのリンク
町内会館予約申し込み
横浜市
横浜市町内会連合
都筑区 自治会
芋煮汁のレシピ
・芋煮汁100杯分
材料
分量
里芋
7kg
豚コマ肉
5kg
ごぼう
13本
こんにゃく
13本
椎茸
12パック
ねぎ
13本
人参
13本
大根
5個
油揚げ
25枚
しょうが
3袋
醤油
小3
みりん
小3
砂糖
小3
味噌
750kg×5
だしの素
中
鷹の爪
閉じる