第三花壇の紫陽花が早くも色づいてきました
一部のメンバーは第三花壇の雑草取り、および写真中段のコスモス移植を行いました。
私の種子撒き方が悪く、目が固まって出ている所と、空いている所ができてしまいました。
空いている所に穴を開け、混んでいるところからそっと移植します。
根を傷つけないよう、ナイーブに扱わなくてはなりません。
向日葵の芽もだいぶ大きくなりましたが、雑草もどんどん伸びてきます。
負けないように除草します。
両副隊長は竹を伐り出しています。
枝を払った後、5mに切断した幹を第三花壇に運んできました。
第三花壇は斜面を花壇にしたため、
通路を歩く際に手前から見て左側に足が滑ることが多く、
芽が出ている所に足が入ってしまうことがありました。
それを防止するために、竹で滑り止めを造りました。
他のメンバーは先週サツキを植えた第三階段を掃除しました。
階段の上の方もきれいに掃除しました。
この辺りは上から市営地下鉄電車を見ることができる人気スポットです。
左側に観覧車も見えます。
見違えるほど綺麗になりました。
竹林の周囲に張っていたロープを外しました。
2本を新しく購入した空リールに巻きましたが、
もう2本は束ねただけです。
扱いやすさも見た感じもリールを使う方がいいですね。
芋煮汁のレシピ
・芋煮汁100杯分
材料 | 分量 |
里芋 | 7kg |
豚コマ肉 | 5kg |
ごぼう | 13本 |
こんにゃく | 13本 |
椎茸 | 12パック |
ねぎ | 13本 |
人参 | 13本 |
大根 | 5個 |
油揚げ | 25枚 |
しょうが | 3袋 |
醤油 | 小3 |
みりん | 小3 |
砂糖 | 小3 |
味噌 | 750kg×5 |
だしの素 | 中 |
鷹の爪 | |